新規生徒様募集中!
紅茶のある暮らしを楽しみませんか?
お教室に初めて参加する方・初心者さんでも安心して学んでいただけます。
東京 表参道・南青山にある少人数制サロン形式のお教室です。
*簡単なお茶の知識(紅茶、ハーブ、緑茶)と15種類のデザインティー®レシピをご紹介します。
1日、3時間完結のレッスンです。
*対面レッスンでは15種類全てのテースティングができます
3月27日(月)開催いたします。
季節のスコーンやお菓子、それに合わせた紅茶を召し上がっていただきながら「ジュエリー」について学んでいただくシリーズになります。
~エンゲージリングを選んでいるプレ花嫁さまにもおすすめです~
お忙しいサロン主宰者様のために、
お仕事で時間が取れないOLさんのために、
お子様が小さくて時間の取れない方のために、
また遠方にお住まいの方に。
集中講座として1DAY・2DAYレッスンがおすすめです。
必要な内容をギュッと詰めました。
お一人で、気ままに、ラグジュアリーなレッスン時間を過ごしませんか?
ベーシックレッスンのオンラインレッスンを始めました。
1対1のプライベートレッスンになります。
遠方の方にも向くレッスンです。
また、ベーシックレッスンは
全6回をまとめて3日間で受講もできます。
日程はご相談の上、決定。
合わせて、ご検討ください。
東京のアクセスのよい南青山・表参道で紅茶教室を開催しております。
趣味で紅茶を楽しむコースから講師養成コースまで幅広く対応。
12月には単発のティーパーティーもございます。(2022年は開催中止)
少人数制でおひとり、おひとりに添いながらレッスンさせていただきます。
ご自身に合ったコースをお選びいただき、紅茶の魅力をご一緒に楽しみましょう。
リーフティーを使った紅茶の基本の淹れ方ではジャンピングの”コツ”をマスターできます。
また、おもてなしにもぴったりな彩り美しいアレンジティー、
商標取得のデザインティー®(セパレートティー)も簡単に作ることができ、
生徒様からは
「家族やお客様から喜ばれました!」
というお声をいただきます。
きっといつもの紅茶がよりおいしく、そして愛しく感じられることと思います。
何気ない毎日の暮らしを、より豊かな時間にしませんか?
おひとりでのご参加、また紅茶の知識がない方、大歓迎です!
◆週末のリフレッシュにもおすすめのレッスンです。◆
E-style考案・商標登録Tea「デザインティー®」
zoomを使った1対1のパーソナルオンラインレッスンです。
*リーフティーを使った紅茶の淹れ方
*アイスティーの淹れ方(リーフ、ティーバッグ)
*ロイヤルミルクティー・チャイティーの淹れ方
(リーフ、ティーバッグ)
淹れ方のみに特化したレッスン内容です。
実習はございませんので
後からご自分のペースで復習していただくことができます。
情報化社会のあふれる紅茶情報の中で
迷ったことを解消していただく機会にもなります。
通常のレッスンでは、フレーバーのついていない茶葉を教材に使っていますが、
こちらのレッスンではおススメのフレーバードティーも教材として使います。
ご自宅にテキストをともに郵送いたしますので、
季節のフレーバードティーセレクトもお楽しみください。
紅茶初心者様、淹れ方だけを短時間でマスターしたい方にぴったりのレッスンです。
*レッスン時間:2時間(日時はご相談の上、決定いたします)
*レッスン費:15,000円(材料費、送料込み)
*お支払いは振り込みでお願いいたします。
またお申込み後のキャンセルはお控えいただき、日程変更は1回のみ承ります。
2022年7月迄のレッスンスケジュールも出ております。
レッスン詳細はこちら→「Advance 南青山サロン」をクリックしてご覧ください。
◆デザインティー®レッスンに関して
・ベーシックコース 簡単なレシピ紹介と試飲
・アドバンスコース デザインティー®実習
・ディプロマコース レシピ開発へのスキルアップ、卒業デザインティー®制作
となります。
*2022年は新型コロナウイルス感染拡大に伴いディプロマレッスンの募集を中止します。
次回は2023年に募集予定です。
ベーシック、アドバンスコース受講修了後が条件となります。
2022年にベーシック、アドバンスコースの受講をお願いいたします。
結婚式の引き出物をはじめ、ギフト用に紅茶のオリジナルブレンドはいかがでしょうか?
紅茶の種類はブレンドするハーブやスパイス、花などを選んでいただきオリジナルのブレンドティーを作ります。
缶の色もお選びいただけます。
またお名前が入ったラベルも制作いたします。
レシピが決まれば、量産することも可能です。
紅茶はどなたにも喜ばれ、お持ち帰り頂く際に軽量なので負担になりません。
詳細については「お問い合わせ」よりご連絡くださいませ。
ご希望や予算に合わせて進めてまいります。